熊本大学広報サイト 熊大なう。
熊本大学の研究内容や学生の生活、国際化の取り組み等の幅広い情報をウェブマガジンで発信。
全国ラジオCMコンテストで2位受賞!放送の魅力を多くの人に伝えたい
熊本大学放送部 部長 宮本 大輝 さん(理学部物理コース3年)
これからの半導体産業を担いいつか、台湾と日本の架け橋になる!
自然科学教育部 博士前期課程 1年半導体・情報数理専攻半導体システム教育プログラム 程 識恩(テイ シキオン)さん
大学生の一日覗いてみませんか?熊大生の生活を紹介!
古の人々は何をどう調理していた? 土器に残る痕跡に見る「普通の暮らし」
大学院人文社会科学研究部附属 国際人文社会科学研究センター 久保田 慎二 准教授
楽しみながら世界に貢献!「SDGs的作品鑑賞」で楽しむアートな熊大
大学院教育学研究科 松永 拓己 教授
農業、漁業、医療、文学・・・。「分からない」をデータ化し、新しい世界を拓く
熊本大学 半導体・デジタル研究教育機構 戸田 真志 教授
人との繋がりで熊本を照らす! ~TKUテレビ熊本 前田美沙希さんに聞く、テレビ局で働くということ~
大名・細川家の魅力を海外にも届けたい!―歴史を動かした細川家の知識と人脈の力―
熊本大学外国人客員研究員 アンドリュー・フィッシャーさん
「性の多様性を尊重するガイドライン」策定! 誰もがより安心して学び、活躍できる大学へ
ダイバーシティ推進室 倉田 賀世 室長(副学長・ダイバーシティ担当)※令和7年3月時点
タンザニアから日本へ―ウイルス感染のメカニズムを解明し、社会に還元したい!From Tanzania to Japan: Unraveling the Mechanisms of Viral Infections to Benefit Society
医学教育部 博士課程 2年次 Daniel(ダニエル)さん
熊大なう 新入生必見!部屋探しのための大学周辺ガイド
動物モデルで免疫反応を解析 ―ウイルス研究に挑む大学院生の挑戦―
医学教育部博士課程 3年次 黒川さん
生活習慣などがもたらす病気や体質は世代を超えて受け継がれるか? エピジェネティクスの謎を探る
国際先端医学研究機構 高橋 悠太 准教授
【熊大発!】パルスパワー技術の社会実装を目指して ~生食文化を守りたい!~
植物は、どこで生まれどう広がった? 植物分布の足跡を科学的に紐解く
大学院先端科学研究部 理学部理学科生物学コース 藤井 紀行 准教授
現代社会に不可欠な対話と話し合う力すべての子どもたちに必要なスキルを育む
大学院教育学研究科 教育学部国語科教育講座 北川 雅浩 准教授
キャンパス・分野・職位・年齢に捉われない! ゆるやかに、そして自由に人をつなぐKumadai-Hub
多角的な視点から法学を学びたい!法学部2年生の大学生活
法学部2年生 樋口さん
亡くなった方の尊厳を守る法医学死因を明らかにすることの大切さを知ってほしい
大学院生命科学研究部 環境社会医学部門 環境生命科学分野 法医学講座 笹尾 亜子 助教
より専門的・多角的な視点から言語に触れ、憧れの英語の教員になる!
文学部1年生 栗原さん
強風が建物に与える影響を明らかにして、防災や未来の暮らしに役立てたい
大学院先端科学研究部 土木建築学部門 循環建築工学分野 友清 衣利子 教授
長い歴史や多彩な味わいが魅力の球磨焼酎若い人たちにも楽しんでほしい!
サークルTorico 代表:古澤 龍さん(法学部3年)、尾﨑 太透さん(工学部4年)
見事な形の巨大アンモナイトがお出迎え!熊本大学キャンパスミュージアム推進機構・理学部主催の「特別展 アンモナイト」に行ってみました
大学院先端科学研究部(理学系)基礎科学部門 地球環境学 小松 俊文 教授
化石に残る「眼」に注目!小さな化石が記憶する、壮大な命と地球の営み
くまもと水循環・減災研究教育センター 沿岸環境部門 田中源吾 准教授
トランポリンは宙返りが楽しい!自己記録更新してもっと全国を狙いたい!
第59回全日本学生トランポリン競技選手権大会(個人男子Bクラス)2位受賞 薬学部創薬生命薬科学科1年 矢野慎太郎 さん
スマホアプリ開発の競技会で最優秀賞に大学院自然科学教育部、工学部などの学生チーム「Matroid Cafe」
音楽は、物語の中でどう使われてきた? 古い時代のイギリス演劇から、音楽の役割をひも解く
文学部文学科 多言語文化学コース 冨村憲貴 准教授
毎日が楽しく充実!憧れの兄が通った熊本大学理学部での日々
理学部 小川さん
学生映画の面白さを伝えたい!学生が自らの手で作った「九州学生映画祭」
筋肉は、なぜ大きくなったり小さくなったりする? メカニズム解明で創薬への道を拓く
熊本大学 発生医学研究所 藤巻 慎 助教
薬学研究、そして新素材や機能性食品開発も。そのキーワードは「超分子」!
熊本大学大学院生命科学研究部/薬学部 東大志 准教授
留学生活はとにかくwonderful!コンピューターサイエンティストを目指して
自然科学教育部 ナイジェリア出身 スリマン・ハフィーズ・アヨさん
「カッコつけたい!」が原動力 伝統をつなぐ たった2人の応援団
理学部2年 大重拓矢さん工学部2年 東幸生さん
『えこあくと』で辿る ―エコ・キャンパス実現への道のり―
熊本大学施設部施設企画課 岡伸薫さん
半導体の3次元集積技術で新しい世界に貢献したい
半導体・デジタル研究教育機構 大川猛 准教授
いろんな人に出会い、文化に触れ、挑戦が怖くなくなった! -ハワイ東海インターナショナルカレッジ短期語学研修プログラム-
工学部4年 梅田大輝さん理学部3年 松元陽太さん教育学部2年 由布桃子さん
裁判にせずとも解決できる。米国で注目される代替紛争解決制度を研究
熊本大学大学院人文社会科学研究部(法) 横塚志乃 准教授
学生や教員の起業を支援 2024年度夢プロジェクト始動
熊本大学で学んだことを自分の国で再現したい!
自然科学教育部 ナイジェリア出身 アブドゥルファト ムハマド アハマドさん
熊大から世界へ!-誰もが過ごしやすい社会に-
法学部グローバルリーダーコース出身(2023年卒業) 下川 嵩暉さん
手のひらに収まる小さなデバイスが、新しい医療の道を拓く!
熊本大学大学院先端科学研究部 医工学部門 中島雄太 准教授
データ分析で競技力向上をめざす 熊本ヴォルターズと共同研究
大学院教育学研究科 教育学部 末永祐介 准教授
VRを使って楽しい世界をつくりだす
KuMA(Kumamoto university Metaverse Architect)
日本で英語教育を学びたい! 母国での英語教師としてのキャリアを活かして
教育学部ウズベキスタン出身 アブディラバ ビビザダ サルセンバエブナさん
研究の舞台は宇宙!超巨大ブラックホール誕生の謎に挑む
熊本大学大学院先端科学研究部 基礎科学部門 高橋慶太郎 教授
熊大周辺を歩こう!
熊大を「マンガ学」の全国的拠点に!
文学部附属国際マンガ学教育研究センター 池川佳宏 准教授
自分が撮りたいものを自由に楽しく撮影する
写真部
防災について知ろう~みんなで助け合い、みんなの命を守る~
あなたの理想を一緒に考える。「図書館TA」のお仕事とは?
食欲を抑える神経細胞の一種を発見!肥満治療への貢献に期待
大学院生命科学研究部(基礎系) 戸田知得 准教授
Global Kitchenー留学生から学ぶ伝統料理ー
YOSAKOIを通じて日本全国を盛り上げたい!
肥後真狗舞
明治時代のリーダーたちが学んだ建物で学ぶ 熊本と世界の架け橋になる人に Leaders in Change – Meiji Japan and the Fifth High School
グローバルリーダーコース 小池 ウルスラ 教授
青いペンが描き出す無限の可能性~空想建築~
大学院先端科学研究部(工学系) 田中智之 教授
おしゃべり同好会「くろコミ」とは?―語学支援×国際交流―
4年ぶりに通常開催の紫熊祭には、熊大生が生み出すワクワクであふれていた!
【熊大生の就活】手厚い支援があるから怖くない。熊大で「自分軸」を大事にした就活をしよう!