熊大なう
新入生必見!部屋探しのための大学周辺ガイド

特集

皆さんこんにちは!学生広報スタッフの麻生と山口です。
今回は、大学周辺の魅力を紹介します!新入生の皆さんが快適に暮らせるエリア選びの参考になればうれしいです。

新入生の皆さん、合格おめでとうございます!大学での専門的な学習やサークル活動、アルバイトなど、新生活の始まりに期待や不安でいっぱいだと思います。
一人暮らしを始める人も多いのではないでしょうか?大学生活を充実させるためには、納得のいく住居選びも欠かせません!
住む場所を決めるのって意外と大変ですよね。『大学から近いところがいい』『スーパーやコンビニに近いのがいい』など、考えるポイントは様々だと思います。古くから学生街として発展してきた黒髪キャンパス周辺には、学生に人気のエリアや便利な施設がそろっています。今回は、エリア別の推しポイントと注意点を、忖度なしで詳しく紹介します!

黒髪キャンパス西・南側編(上記地図 青色部分)

まずは黒髪キャンパスの西側に位置する黒髪1、2丁目と子飼エリアについて紹介します。このエリアは、場所によって通学時間、交通や施設の面で異なる点があります。
・一人暮らしの味方になる施設が沢山!
このエリアには、スーパーやドラッグストア、コンビニエンスストアなどがあり、食料品や日用品を揃えるのに便利です!このような施設が近くにあれば、買い物の荷物が多くても安心ですね!また、大学前の道路沿いには飲食店が多く、多くの学生が利用しています。
・移動にも便利!!
このエリアには、バス停が複数あり、繁華街や熊本駅などへと行くことができます。アルバイトや遊びに行くのに便利です。

・学生の味方!子飼商店街
実は熊大の近くには、「子飼商店街」という、八百屋や肉屋、飲食店などが軒を連ねる昔ながらの商店街があります!野菜やお肉などはスーパーで買うより安く済むことも!?
商店街の近くにも学生向け物件はたくさんあり、このエリアに住むと買い物には困らないでしょう。

デメリットもあり!
このエリアは、大通りは夜でも明るいですが、一歩路地に入ると道が狭く、夜は真っ暗になります。通学路が暗い!なんてこともあるので、事前に確認しておくと安心です。

まとめ:黒髪キャンパス西・南エリアはこんな人におすすめ!

通学時間は出来るだけ短くしたい人→黒髪2丁目付近に住むと歩いてすぐに到着!
買い物は近くでしたい!→三軒町通りや子飼商店街近くだと施設が充実!
夜でも明るい場所がいい!→お店が並ぶ三軒町通り、大学前の道は夜でも人通りがある!
キャンパス西・南エリアは、大学に面している地区もあれば、お店や交通機関が充実している地区もあります。自分が優先するものに合わせて住居を選ぶことができます。

黒髪キャンパス北側編(上記地図 黄色部分)

黒髪キャンパスの北側に位置する黒髪3、4丁目エリアは、通学のしやすさや自然豊かな環境が魅力です。特に、黒髪北キャンパスに近い、文学部、法学部、教育学部の学生や、静かな環境で暮らしたい人におすすめの場所です。このエリアの特徴やメリット・デメリットについて詳しく紹介します。
・買い物・移動は大変!
スーパーやコンビニなど、学生が行きやすい施設がほとんどありません。買い物をするには、国道3号線沿いや、大学近くの商店街などへ行く必要があります!荷物が多い時や、悪天候の時は、少し大変です。それから、バス停までも距離があります。
・落ち着いた環境はいかが?
自然豊かで静かな環境で、落ち着いた生活を送りたい人におすすめです!しかし、お店や街灯が少なく夜間は暗くなるため、学校やバイト帰りに遅くなる時は気をつけましょう。

デメリットもチェック!

・夜は暗く、少し不安を感じることも
黒髪北エリアは立田山に近いため、夜は街灯が少なく暗い場所が多いのがデメリットです。帰宅が遅くなる場合は、できるだけ明るい道を選んで移動するようにしましょう。
・高低差があるため、移動には少し体力が必要
このエリアはお店が遠いため自転車を利用することが多いですが、坂道が多いため、特に雨の日や荷物が多いときは、少し大変に感じることがあるかもしれません。

まとめ:黒髪キャンパス北エリアはこんな人におすすめ!

・ 通学時間を短縮したい人 → 概ね10分以内でキャンパスに行ける!
・ 静かで落ち着いた環境で暮らしたい人 → 立田山の自然に囲まれている
・ 日当たりの良い部屋を探している人 → 高低差のある地形ならではのメリット
・自転車移動が苦にならない人 → スーパー・コンビニへの移動が便利
黒髪北エリアは、通学しやすく、自然豊かな落ち着いた環境が魅力のエリアです。特に、静かな環境で勉強に集中したい人や、黒髪北キャンパスを利用する学生にはぴったりの場所といえます。

黒髪キャンパス東側編(上記地図 赤色部分)

熊本大学の黒髪キャンパスの東側に位置する黒髪5、6、7丁目エリアは、通学に便利で、学生向けのアパートが多く、生活しやすい環境が整っています。JR竜田口駅や複数のバス停があり、交通の便が良いのも魅力の一つです。
・生活に便利な施設が充実
このエリアには、コンビニ、郵便局、ドラッグストア、病院、飲食店など、日常生活に必要な施設が揃っています。特に、エリア内のドラッグストアではリーズナブルな食料品や生活用品が販売されており、多くの学生が利用しています。
また、弁当店や飲食店も点在しているため、料理をする時間がないときや、外食したいときにも困りません。病院が近くにあるのも安心できるポイントです。

・ 交通アクセスの良さ
エリア内にはバス停が多く、熊本市中心部や熊本駅方面へもアクセスしやすいのがポイント。さらに、JR豊肥本線の竜田口駅が近く、熊本駅方面や熊本空港方面へは電車を利用することも可能です。

デメリットもチェック!
・街から少し遠い
熊本市の繁華街(下通・上通エリア)まではやや距離があり、バスや自転車の利用が必要になります。
・黒髪6、7丁目の山方面は夜暗い
立田山に近いエリアは夜になると街灯が少なく、暗く感じることがあります。防犯対策として、明るい道を選ぶ、夜道を一人で歩かないなどの工夫が必要です。
・奥に入ると道が狭い
特に黒髪6、7丁目の住宅街は、細い道が多いため、車での移動や引っ越しの際には注意が必要です。

まとめ:黒髪キャンパス東エリアはこんな人におすすめ!

・節約したい!→学校に近く、家賃が安い!
・落ち着いた環境で生活したい!→自然豊かで静か!
黒髪東エリアは、自然が多く閑静なエリアです。また、通学しやすい場所でも家賃が安い場所があり、落ち着いた生活をしたい人やコストを抑えたい人におすすめのエリアです。

住むエリアを選ぶことは、大学生活の充実度に大きく影響します。通学のしやすさや生活の便利さ、周辺の環境など、自分のライフスタイルに合った場所を選ぶことで、快適で楽しい学生生活を送ることができるでしょう。
また、住み始めてから「思っていた環境と違った…」と後悔しないためにも、実際に現地を訪れ、周辺の雰囲気や移動のしやすさを確認することが大切です。昼と夜で環境が変わることもあるため、時間帯を変えてチェックしてみるのもおすすめです。
大学生活は、学業だけでなく、サークルやアルバイト、友人との交流など、多くの経験が詰まった大切な時間です。自分に合った住環境を見つけ、安心して楽しく過ごせる大学生活を送りましょう!

記事を探す

キーワード検索
検索対象
所属別
検索対象